月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
【ジュニアソムリエ】東京開講 8月2日(土) – 3日(日)
10:30
【ジュニアソムリエ】東京開講 8月2日(土) – 3日(日)
8月 2 @ 10:30 – 18:10
2025年8月2日(土)・3日(日)(土日2日間短期集中講座) 時間 8月2日(土):午前10時30分〜午後6時10分 8月3日(日):午前 9時30分〜午後5時15分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 12名 受講料 82,500円(税込) テキスト・教材費を含む 筆記用具を必ずご持参ください。1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。 受講申込者数が最低催行人員に満たない場合は、次回開催以降へ振替えることがあります。 講義内容 8月2日(土)午前10時30分~午後6時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 8月3日(日)午前9時30分~午後5時15分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
【風味鑑定リングテストコース】東京開講 8月3日(日)
09:30
【風味鑑定リングテストコース】東京開講 8月3日(日)
8月 3 @ 09:30 – 12:30
8月のリングテストは3日(日)の開講です。 4階教室で開講いたします。 ひたすらテイスティング評価の試験を繰り返す、テイスティング技能向上のためだけのコース。 通常の講座と異なり、テイスティング鑑定+採点評価フィードバック主体の講座です! マスターソムリエ・マスターテイスターの方の資格更新試験または資格認定試験(官能評価試験の部分)に代えることもできます。(1日のコースを通して正解率70%以上であれば、それぞれの試験合格とします) さらに優秀な成績を継続された方には別途表彰制度があります。 詳細は、スケジュール下部の囲み案内をご覧ください。 日程 2025年8月3日(日)(全1日間コース) 時間 8月3日(日) 午前9時30分~午後0時30分 教室 東京・京橋本部教室(地図) 4F教室となります 定員 8名 受講料 29,700円(教材費、採点指導費、採点通知表、消費税などを含む) マスターソムリエ受講者特別割引価格 23,100円(税込) 講義内容 8月3日(日)午前9時30分~午後0時30分 9:30- 9:35 開講ガイダンス 9:35- 10:35 テイスティング鑑定評価実技 Session1(9本) 10:50-11:50 テイスティング鑑定評価実技 Session2(9本) 12:15-12:30 採点・解説、質疑・終講 ※評価に使用するオイルは、ブラインドテイスティングのため、事前にお知らせしません。また欠陥オイルも適宜含まれます。テイスティングシートは、協会所定のシートの他、コンテスト用のシート、IOC鑑定シートなどを使用する予定です。 » 講座のお申し込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「その他の講座」を選択し、「講座名」欄に「リングテストコース」と記入ください。また、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
【ジュニアソムリエ】東京開講 8月2日(土) – 3日(日)
10:30
【ジュニアソムリエ】東京開講 8月2日(土) – 3日(日)
8月 3 @ 10:30 – 18:10
2025年8月2日(土)・3日(日)(土日2日間短期集中講座) 時間 8月2日(土):午前10時30分〜午後6時10分 8月3日(日):午前 9時30分〜午後5時15分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 12名 受講料 82,500円(税込) テキスト・教材費を含む 筆記用具を必ずご持参ください。1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。 受講申込者数が最低催行人員に満たない場合は、次回開催以降へ振替えることがあります。 講義内容 8月2日(土)午前10時30分~午後6時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 8月3日(日)午前9時30分~午後5時15分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
|||||
【ジュニアソムリエ】鳥取・米子開講 8月5日(火) – 6日(水)
09:30
【ジュニアソムリエ】鳥取・米子開講 8月5日(火) – 6日(水)
8月 5 @ 09:30 – 17:15
ジュニアソムリエコース待望の米子平日開講です! 8月5日から6日、米子市内皆生温泉の米子市観光センターでの開講となります。 日程 2025年8月5日(火)・6日(水)(平日2日間短期集中講座) 時間 8月5日(火):午前9時30分〜午後5時10分 8月6日(水):午前9時30分〜午後5時10分 教室 米子・皆生温泉観光センター(地図) 鳥取県米子市皆生温泉3丁目1番1号 駐車場完備。路線バス停車場あり 定員 10名 受講料 82,500円(税込) テキスト・教材費を含む 筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。 受講申込者数が最低催行人員に満たない場合は、次回開催以降へ振替えることがあります。 講義内容 8月5日(火)午前9時30分~午後5時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 8月6日(水)午前9時30分~午後5時10分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
【オリーブオイル テイスティングスキルアップ講座】米子開講 8月5日(火) 14:00から
14:00
【オリーブオイル テイスティングスキルアップ講座】米子開講 8月5日(火) 14:00から
8月 5 @ 14:00 – 15:30
鳥取・米子でのテイスティングスキルアップ講座、待望の開講です。 講師は多田理事長が務めます。理事長から直接テイスティングの指導を受けられる絶好のチャンスです。 ぜひこの機会にご受講ください。 2024年受賞オリーブオイルを取り揃えてテイスティングしていきます。 ※平日午後の開講です。 日程 2025年8月5日(火) 午後2時~3時30分(90分) 教室 米子・皆生温泉観光センター(地図) 鳥取県米子市皆生温泉3丁目1番1号 駐車場完備。路線バス停車場あり 定員 12名 受講料 11,000円(税込・教材費込) 開講教室は以下の場所となります。 米子・皆生温泉観光センター(地図) 鳥取県米子市皆生温泉3丁目1番1号 駐車場完備。路線バス停車場あり ※本開講は上記会場を借用して日本オリーブオイルソムリエ協会が主催するものです。 » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「テイスティング講座」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。 (こちらの講座は、会員割引対象外講座となります)
|
【ジュニアソムリエ】鳥取・米子開講 8月5日(火) – 6日(水)
09:30
【ジュニアソムリエ】鳥取・米子開講 8月5日(火) – 6日(水)
8月 6 @ 09:30 – 17:15
ジュニアソムリエコース待望の米子平日開講です! 8月5日から6日、米子市内皆生温泉の米子市観光センターでの開講となります。 日程 2025年8月5日(火)・6日(水)(平日2日間短期集中講座) 時間 8月5日(火):午前9時30分〜午後5時10分 8月6日(水):午前9時30分〜午後5時10分 教室 米子・皆生温泉観光センター(地図) 鳥取県米子市皆生温泉3丁目1番1号 駐車場完備。路線バス停車場あり 定員 10名 受講料 82,500円(税込) テキスト・教材費を含む 筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。 受講申込者数が最低催行人員に満たない場合は、次回開催以降へ振替えることがあります。 講義内容 8月5日(火)午前9時30分~午後5時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 8月6日(水)午前9時30分~午後5時10分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
【オリーブオイル テイスティング講座】東京開講 8月6日(水) 13:00から ※会員限定
13:00
【オリーブオイル テイスティング講座】東京開講 8月6日(水) 13:00から ※会員限定
8月 6 @ 13:00 – 14:30
OLIVE JAPAN 2025 受賞のオリーブオイルをテイスティングします 【本当に美味しいオリーブオイルとは?】 欠陥オイルと本当に美味しいエキストラバージンオリーブオイルの違いをブラッシュアップ! テイスティングの訓練にも最適です。 ※平日午後の開講です。 日程 2025年8月6日(水) 午後1:00~2:30(90分) 教室 東京・京橋教室(地図)1F教室 定員 8名(この講座は会員限定です) 受講料 11,000円(税込・教材費込) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「テイスティング講座」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。 (会員割引対象外講座です。旧オリーブオイル試食会で適用していた会員割引は終了しました。)
【入門講座】 オリーブオイル入門者向けの楽しい講座 8月6日(水) 15:00から
15:00
【入門講座】 オリーブオイル入門者向けの楽しい講座 8月6日(水) 15:00から
8月 6 @ 15:00 – 16:00
オリーブオイル入門講座 オリーブオイルの正しい知識や使い方などオリーブオイルの魅力に触れる60分! ※ 平日午後の開講です。 日程 2025年8月6日(水) 15:00~16:00 教室 東京・京橋教室 1F教室 定員 6名 受講料 5,500円(税込) 教材費を含む » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「オリーブオイル入門講座:what」を選択、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。 この講座は、入門者向けの講座のため、すでにジュニアソムリエコースを受講された方はご受講いただけません。
|
|||||
【入門講座】 オリーブオイル入門者向けの楽しい講座 8月16日(土) 11:00から
11:00
【入門講座】 オリーブオイル入門者向けの楽しい講座 8月16日(土) 11:00から
8月 16 @ 11:00 – 12:00
オリーブオイル入門講座 オリーブオイルの正しい知識や使い方などオリーブオイルの魅力に触れる60分! ※ 土曜午前の開講です。 日程 2025年8月16日(土) 11:00~12:00 教室 東京・京橋教室 4F教室 定員 6名 受講料 5,500円(税込) 教材費を含む » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「オリーブオイル入門講座:what」を選択、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。 この講座は、入門者向けの講座のため、すでにジュニアソムリエコースを受講された方はご受講いただけません。
【オリーブオイル テイスティング講座】東京開講 8月16日(土) 13:00から ※会員限定
13:00
【オリーブオイル テイスティング講座】東京開講 8月16日(土) 13:00から ※会員限定
8月 16 @ 13:00 – 14:30
OLIVE JAPAN 2025 受賞のオリーブオイルをテイスティングします。 【イタリア編】 イタリアのオイル5品種をじっくりとテイスティング! テイスティング力のブラシュアップにも最適です。 ※土曜昼間の開講です。 日程 2025年8月16日(土) 13:00〜14:30(90分) 教室 東京・京橋教室(地図)4F教室 定員 8名(この講座は会員限定です) 受講料 11,000円(税込・教材費込) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「テイスティング講座」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。 (会員割引対象外講座です。旧オリーブオイル試食会で適用していた会員割引は終了しました。)
|
||||||
オリーブオイルブレンダー®講座 2025年8月東京開講(8/21-22)
10:00
オリーブオイルブレンダー®講座 2025年8月東京開講(8/21-22)
8月 21 @ 10:00 – 17:30
オリーブオイルの風味を鑑定評価するオリーブオイルソムリエ®、ならびにオリーブオイルを搾油する生産者及び将来搾油を予定している生産者に最適な講座です。こうした講座は、単発的には生産国でまれに開催されていますが、定期的に開催されている事例は少なく、きわめて貴重な講座です。 実際に、OLIVE JAPAN®国際オリーブオイルコンテストなどで受賞したオイル及びその詳細評価を参照しながら、実地でオイルのブレンディングを学べる機会となると、おそらく世界初の試みでしょう。生産者にとっては、さらに美味で風味の評価の高いオリーブオイルを作るためには必須のノウハウとなりますし、搾油をする上での品質管理上の重要なポイントや機械の操作法などにもかかわる実践的な講座を、詳細な講義にて2日間にわたって行います。 テーマは、最高品質のオリーブオイルを生産するためにできることを探る! コンテストなどでも優秀な入賞を目指すために必要なことのすべてを具体的に伝授いたします。 オリーブオイル生産者はもちろん、マスターソムリエの方には必須の講座であるとともに、オリーブオイルソムリエ(ジュニアソムリエ)の方の知識の習得向上にもまたとない講座内容となっています。 本開講を受講された方は、2026年度に開講されるオリーブオイルマスターソムリエコース2026年開講の4日間のカリキュラムの内2日間の受講を免除、受講料より当講座受講料分を割り引きいたします。マスターソムリエコース受講を予定される方は、本開講もしくは2026年2月開講のオリーブオイルブレンダー®講座をご受講ください。 講師: 多田 俊哉 (日本オリーブオイルソムリエ協会代表理事) 日程 2025年8月21日(木)~ 22日(金)(全2日間コース) 時間 8月21日(木) 8月22日(金) 午前10時~午後6時 午前9時30分~午後5時 教室 東京の協会本部教室で開講します。 2日目の中途で実習があります。 定員 8名 受講料 一般:143,000円(教材費、テキスト、消費税込) ※協会会員の方は講座割引券をご利用いただけます。 ※会員限定講座です。 講義内容 8月21日(木)午前10時~午後6時 講義① 『Sensory Evaluation(テイスティング評価)の方法論とポイント』 講義② 『コンテスト受賞オイルの評価軸と目指す風味づくり』 講義③ 『風味形成に影響を与える栽培要因』 講義④ 『風味形成に影響を与える搾油要因』 講義⑤ 『オリーブオイルブレンディングの基本的要諦①』 8月22日(金)午前9時30分~午後5時 講義⑥ 『オリーブオイルブレンディングの基本的要諦②』 講義⑦ 『実際のコンテスト評価実例』 実践指導 ~ ブレンディング実習 講義⑧ 『評価法・効果測定』 ※ブレンド技術だけでなく、オイルの品質鑑定の基礎的な技術やコンテストでの評価法や評価軸の講義も行います。 ※講義内容は、現在計画中であり最終的に変更となる場合があります。 ※講師は、協会多田理事長が担当します。 » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「マスターミラー(搾油)/マスターグロワー(栽培)/ オリーブオイルブレンダー講座」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で開講日2025年8月21日をご選択ください。 会員の方は必ず会員番号を明記ください。
【ジュニアソムリエ】東京開講 8月21日(木) – 22日(金)
10:30
【ジュニアソムリエ】東京開講 8月21日(木) – 22日(金)
8月 21 @ 10:30 – 18:15
日程 2025年8月21日(木)・22日(金)(平日木金2日間短期集中講座) 時間 8月21日(木):午前10時30分〜午後6時10分 8月22日(金):午前 9時30分〜午後5時15分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 10名 受講料 82,500円(税込) テキスト・教材費を含む 筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。 受講申込者数が最低催行人員に満たない場合は、次回開催以降へ振替えることがあります。 講義内容 8月21日(木)午前10時30分~午後6時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 8月22日(金)午前9時30分~午後5時15分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
オリーブオイルブレンダー®講座 2025年8月東京開講(8/21-22)
10:00
オリーブオイルブレンダー®講座 2025年8月東京開講(8/21-22)
8月 22 @ 10:00 – 17:30
オリーブオイルの風味を鑑定評価するオリーブオイルソムリエ®、ならびにオリーブオイルを搾油する生産者及び将来搾油を予定している生産者に最適な講座です。こうした講座は、単発的には生産国でまれに開催されていますが、定期的に開催されている事例は少なく、きわめて貴重な講座です。 実際に、OLIVE JAPAN®国際オリーブオイルコンテストなどで受賞したオイル及びその詳細評価を参照しながら、実地でオイルのブレンディングを学べる機会となると、おそらく世界初の試みでしょう。生産者にとっては、さらに美味で風味の評価の高いオリーブオイルを作るためには必須のノウハウとなりますし、搾油をする上での品質管理上の重要なポイントや機械の操作法などにもかかわる実践的な講座を、詳細な講義にて2日間にわたって行います。 テーマは、最高品質のオリーブオイルを生産するためにできることを探る! コンテストなどでも優秀な入賞を目指すために必要なことのすべてを具体的に伝授いたします。 オリーブオイル生産者はもちろん、マスターソムリエの方には必須の講座であるとともに、オリーブオイルソムリエ(ジュニアソムリエ)の方の知識の習得向上にもまたとない講座内容となっています。 本開講を受講された方は、2026年度に開講されるオリーブオイルマスターソムリエコース2026年開講の4日間のカリキュラムの内2日間の受講を免除、受講料より当講座受講料分を割り引きいたします。マスターソムリエコース受講を予定される方は、本開講もしくは2026年2月開講のオリーブオイルブレンダー®講座をご受講ください。 講師: 多田 俊哉 (日本オリーブオイルソムリエ協会代表理事) 日程 2025年8月21日(木)~ 22日(金)(全2日間コース) 時間 8月21日(木) 8月22日(金) 午前10時~午後6時 午前9時30分~午後5時 教室 東京の協会本部教室で開講します。 2日目の中途で実習があります。 定員 8名 受講料 一般:143,000円(教材費、テキスト、消費税込) ※協会会員の方は講座割引券をご利用いただけます。 ※会員限定講座です。 講義内容 8月21日(木)午前10時~午後6時 講義① 『Sensory Evaluation(テイスティング評価)の方法論とポイント』 講義② 『コンテスト受賞オイルの評価軸と目指す風味づくり』 講義③ 『風味形成に影響を与える栽培要因』 講義④ 『風味形成に影響を与える搾油要因』 講義⑤ 『オリーブオイルブレンディングの基本的要諦①』 8月22日(金)午前9時30分~午後5時 講義⑥ 『オリーブオイルブレンディングの基本的要諦②』 講義⑦ 『実際のコンテスト評価実例』 実践指導 ~ ブレンディング実習 講義⑧ 『評価法・効果測定』 ※ブレンド技術だけでなく、オイルの品質鑑定の基礎的な技術やコンテストでの評価法や評価軸の講義も行います。 ※講義内容は、現在計画中であり最終的に変更となる場合があります。 ※講師は、協会多田理事長が担当します。 » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「マスターミラー(搾油)/マスターグロワー(栽培)/ オリーブオイルブレンダー講座」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で開講日2025年8月21日をご選択ください。 会員の方は必ず会員番号を明記ください。
【ジュニアソムリエ】東京開講 8月21日(木) – 22日(金)
10:30
【ジュニアソムリエ】東京開講 8月21日(木) – 22日(金)
8月 22 @ 10:30 – 18:15
日程 2025年8月21日(木)・22日(金)(平日木金2日間短期集中講座) 時間 8月21日(木):午前10時30分〜午後6時10分 8月22日(金):午前 9時30分〜午後5時15分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 10名 受講料 82,500円(税込) テキスト・教材費を含む 筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。 受講申込者数が最低催行人員に満たない場合は、次回開催以降へ振替えることがあります。 講義内容 8月21日(木)午前10時30分~午後6時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 8月22日(金)午前9時30分~午後5時15分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
【ソムリエ】東京開講73期 8月23日(土)、24日(日)、25日(月) 土日月3日間連続コース
10:00
【ソムリエ】東京開講73期 8月23日(土)、24日(日)、25日(月) 土日月3日間連続コース
8月 23 @ 10:00 – 19:30
毎年恒例、夏のソムリエコース3日間連続特別短期集中コース。通常は2週3-4日間のソムリエコースを、3日連続により全カリキュラムを習得します。いち早くオリーブオイルソムリエ資格を取得されたい方におすすめです。 特別短期集中コースのため、開講講座順が入れ替わっております。振替で本講座を受講される方は、時間割にご注意ください! 日程 2025年8月23日(土)・24日(日)・25日(月) (3日間特別短期コース) 時間 8月23日(土) 午前10時~午後8時 8月24日(日) 午前10時~午後5時30分 8月25日(月) 午前10時~午後5時30分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 12名 受講料 176,000円(税込) テキスト・教材費、資格認定試験1回分を含む 8月23日(土)午前10時~午後8時 10:00 – 10:10 開講ガイダンス 10:10 – 12:20 ソムリエコース第6回講座 「風味官能評価の目的と理論」 13:10 – 15:20 ソムリエコース第7回講座 「テイスティング技法」 15:30 – 17:40 ソムリエコース第1回講座 「オリーブ栽培学〜栽培史と栽培法」 17:50 – 20:00 ソムリエコース第2回講座 「品種とテロワール、品質規格」 8月24日(日)午前10時~午後5時30分 10:00 – 12:10 ソムリエコース第3回講座 「食用油脂学の基礎」 13:00 – 15:10 ソムリエコース第4回講座 「油脂栄養学と脂肪酸の化学」 15:20 – 17:30 ソムリエコース第5回講座 「食品法規とオリーブオイルの製造法」 8月25日(月)午前10時~午後5時30分 10:00 – 12:10 ソムリエコース第8回講座 「フードペアリング論」 13:00 – 15:10 ソムリエコース第9回講座 「オリーブオイルマーケティング序論」 15:20 – 16:20 オリーブオイルソムリエ資格認定試験 16:30 – 17:30 ソムリエコース第10回講座 「理事長講話:オリーブオイルソムリエ心得」 » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
【ソムリエ】東京開講73期 8月23日(土)、24日(日)、25日(月) 土日月3日間連続コース
10:00
【ソムリエ】東京開講73期 8月23日(土)、24日(日)、25日(月) 土日月3日間連続コース
8月 24 @ 10:00 – 19:30
毎年恒例、夏のソムリエコース3日間連続特別短期集中コース。通常は2週3-4日間のソムリエコースを、3日連続により全カリキュラムを習得します。いち早くオリーブオイルソムリエ資格を取得されたい方におすすめです。 特別短期集中コースのため、開講講座順が入れ替わっております。振替で本講座を受講される方は、時間割にご注意ください! 日程 2025年8月23日(土)・24日(日)・25日(月) (3日間特別短期コース) 時間 8月23日(土) 午前10時~午後8時 8月24日(日) 午前10時~午後5時30分 8月25日(月) 午前10時~午後5時30分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 12名 受講料 176,000円(税込) テキスト・教材費、資格認定試験1回分を含む 8月23日(土)午前10時~午後8時 10:00 – 10:10 開講ガイダンス 10:10 – 12:20 ソムリエコース第6回講座 「風味官能評価の目的と理論」 13:10 – 15:20 ソムリエコース第7回講座 「テイスティング技法」 15:30 – 17:40 ソムリエコース第1回講座 「オリーブ栽培学〜栽培史と栽培法」 17:50 – 20:00 ソムリエコース第2回講座 「品種とテロワール、品質規格」 8月24日(日)午前10時~午後5時30分 10:00 – 12:10 ソムリエコース第3回講座 「食用油脂学の基礎」 13:00 – 15:10 ソムリエコース第4回講座 「油脂栄養学と脂肪酸の化学」 15:20 – 17:30 ソムリエコース第5回講座 「食品法規とオリーブオイルの製造法」 8月25日(月)午前10時~午後5時30分 10:00 – 12:10 ソムリエコース第8回講座 「フードペアリング論」 13:00 – 15:10 ソムリエコース第9回講座 「オリーブオイルマーケティング序論」 15:20 – 16:20 オリーブオイルソムリエ資格認定試験 16:30 – 17:30 ソムリエコース第10回講座 「理事長講話:オリーブオイルソムリエ心得」 » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
テイスティング徹底復習講座【会員限定】<MT-Ⅴ> 8月24日(日)
10:00
テイスティング徹底復習講座【会員限定】<MT-Ⅴ> 8月24日(日)
8月 24 @ 10:00 – 17:00
ジュニアソムリエコースやソムリエコースでテイスティングは学んだけれども、それからだいぶご無沙汰してしまって…、という方。あらためてテイスティングを一からやり直したい方、ある程度自信はあるけれども、基礎からもう一度確認したい、そんなすべての方に。テイスティングの徹底復習講座を開講することとしました。 難しい香りの取り方、テイスティングシートの付け方、そしてディフェットの検知方法の基本まで、テイスティングにまつわる「?」をすみずみまで網羅します。 講師は、多田理事長です。 通いやすい1日間の講座となります。 テイスティング技術を高めたい方、もう一度基礎から始めようとお考えの方は、ぜひ受講ください。 ※ <マスターテイスターコースのⅤして開講いたします。「履修終了証」をお持ちいただければ、「Ⅴ」の欄に履修印を押印します> 日程 2025年8月24日(日) (全1日間コース) 時間 8月24日(日) 午前10時~午後5時 教室 東京・京橋本部(地図)4階教室 定員 10名 受講料 44,000円(教材費、消費税含む) 講義内容 (予定 変更となる場合があります) 8月24日(日)午前10時~午後5時 テイスティングの基本テクニック 香りのチャートの検知チェック さまざまなテイスティングシートの付け方 苦さ・辛さの強度判定の標準化 オリーブオイルの「香り」の秘密 代表的な欠陥風味を完璧に検知しよう – Fusty, Rancidの違いの見極め方法 フードペアリングのイマジネーション 各国品種の特徴例 ※講師は多田理事長及び協会講師が担当します。 » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「マスターテイスターコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」欄に当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
|||
【ソムリエ】東京開講73期 8月23日(土)、24日(日)、25日(月) 土日月3日間連続コース
10:00
【ソムリエ】東京開講73期 8月23日(土)、24日(日)、25日(月) 土日月3日間連続コース
8月 25 @ 10:00 – 19:30
毎年恒例、夏のソムリエコース3日間連続特別短期集中コース。通常は2週3-4日間のソムリエコースを、3日連続により全カリキュラムを習得します。いち早くオリーブオイルソムリエ資格を取得されたい方におすすめです。 特別短期集中コースのため、開講講座順が入れ替わっております。振替で本講座を受講される方は、時間割にご注意ください! 日程 2025年8月23日(土)・24日(日)・25日(月) (3日間特別短期コース) 時間 8月23日(土) 午前10時~午後8時 8月24日(日) 午前10時~午後5時30分 8月25日(月) 午前10時~午後5時30分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 12名 受講料 176,000円(税込) テキスト・教材費、資格認定試験1回分を含む 8月23日(土)午前10時~午後8時 10:00 – 10:10 開講ガイダンス 10:10 – 12:20 ソムリエコース第6回講座 「風味官能評価の目的と理論」 13:10 – 15:20 ソムリエコース第7回講座 「テイスティング技法」 15:30 – 17:40 ソムリエコース第1回講座 「オリーブ栽培学〜栽培史と栽培法」 17:50 – 20:00 ソムリエコース第2回講座 「品種とテロワール、品質規格」 8月24日(日)午前10時~午後5時30分 10:00 – 12:10 ソムリエコース第3回講座 「食用油脂学の基礎」 13:00 – 15:10 ソムリエコース第4回講座 「油脂栄養学と脂肪酸の化学」 15:20 – 17:30 ソムリエコース第5回講座 「食品法規とオリーブオイルの製造法」 8月25日(月)午前10時~午後5時30分 10:00 – 12:10 ソムリエコース第8回講座 「フードペアリング論」 13:00 – 15:10 ソムリエコース第9回講座 「オリーブオイルマーケティング序論」 15:20 – 16:20 オリーブオイルソムリエ資格認定試験 16:30 – 17:30 ソムリエコース第10回講座 「理事長講話:オリーブオイルソムリエ心得」 » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
【入門講座】 オリーブオイル入門者向けの楽しい講座 8月25日(月) 13:00から
13:00
【入門講座】 オリーブオイル入門者向けの楽しい講座 8月25日(月) 13:00から
8月 25 @ 13:00 – 14:00
オリーブオイル入門講座 オリーブオイルの正しい知識や使い方などオリーブオイルの魅力に触れる60分! ※ 平日昼間の開講です。 日程 2025年8月25日(月) 13:00~14:00 教室 東京・京橋教室 1F教室 定員 8名 受講料 5,500円(税込) 教材費を含む » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「オリーブオイル入門講座:what」を選択、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。 この講座は、入門者向けの講座のため、すでにジュニアソムリエコースを受講された方はご受講いただけません。
|