月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
【ジュニアソムリエ】東京開講 3月6日(土) – 7日(日)
10:00
【ジュニアソムリエ】東京開講 3月6日(土) – 7日(日)
3月 6 @ 10:00 – 18:10
日程 2021年3月6日(土)・7日(日)(土日2日間短期集中講座) 時間 3月6日(土):午前10時30分〜午後6時10分 3月7日(日):午前 9時30分〜午後5時15分 教室 東京・京橋本部(地図)1F教室 定員 8名 受講料 69,740円(テキスト・教材費、修了証、消費税等を含む) 筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。ご注意ください。 講義内容 3月6日(土)午前10時30分~午後6時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 3月7日(日)午前9時30分~午後5時15分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
【ジュニアソムリエ】東京開講 3月6日(土) – 7日(日)
10:00
【ジュニアソムリエ】東京開講 3月6日(土) – 7日(日)
3月 7 @ 10:00 – 18:10
日程 2021年3月6日(土)・7日(日)(土日2日間短期集中講座) 時間 3月6日(土):午前10時30分〜午後6時10分 3月7日(日):午前 9時30分〜午後5時15分 教室 東京・京橋本部(地図)1F教室 定員 8名 受講料 69,740円(テキスト・教材費、修了証、消費税等を含む) 筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。ご注意ください。 講義内容 3月6日(土)午前10時30分~午後6時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 3月7日(日)午前9時30分~午後5時15分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
【欠陥風味マスター講座(MTⅠ)】 3月7日(日)【満席】 キャンセル待ち受付中
10:30
【欠陥風味マスター講座(MTⅠ)】 3月7日(日)【満席】 キャンセル待ち受付中
3月 7 @ 10:30 – 17:00
本講座は受講お申込多数のため満席となりました。今後のお申込はキャンセル待ちにて承りますが、キャンセルは出ない場合にはご受講いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。 テイスティング専門講座の3月開講は、欠陥風味を徹底的に学ぶ「欠陥風味マスター講座」。一連の「マスターテイスターコース」シリーズⅠとしても開講します。 2月開講のソムリエコースやマスターソムリエコースを受講された方の復習や資格試験対策に、マスターテイスターやマスターソムリエ資格更新試験対策やソムリエの方のブラシュアップにも最適です。 今回の講師は、協会多田理事長となります。テイスティングの原理の解説を受けながら、欠陥風味の原因と風味特徴と徹底的に学びます。頭(脳)を使ったテイスティング技法をマスターすることで、テイスティング技術が飛躍的に向上することは間違いありません。 ※ この講座を再受講される方で、講座受講当日に同一年度内に発行された当講座(MTⅠ及びⅥ共通)のテキストをご持参いただいた場合には、テキスト還付代として3000円キャッシュバックいたします。当日テキストを忘れた場合には、新しいテキストを配布しキャッシュバックはありません。(マスターソムリエ受講者で2018年発行または2020年発行のテキストを持参された方にも同様にキャッシュバックいたします) 日程 2021年3月7日(日)(全1日間コース) 時間 3月7日(日) 午前10時30分~午後5時 教室 東京・京橋本部(地図) 4階教室 定員 8名 受講料 44,000円(テキスト。教材費、消費税などを含む) 講義内容 3月7日(日)午前10時30分~午後5時 講義① 『最新のテイスティング技術概論講義』 講義②とテイスティング実習 『様々な基本的欠陥風味とそのテイスティング実習』 ※テイスティングに取り組むにあたっての基本的なテイスティング理論及び重要な欠陥風味について徹底的に学習します。 ※主要なディフェットオイルの現品をテイスティングし、その評価法を習得していただくとともに、ディフェットの発生する製造工程上の原因の解説も行います。 また、あわせて良いオリーブオイルの要素評価のポイントを学習します。 ※講師は、協会理事長となります! » 講座のお申し込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「欠陥風味マスター/品種マスター/リングテストコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
|||||
FOODEX 2021 国際食品展
10:00
【スペインオリーブオイルセミナーin FOODEX 2021】 3月9日〜11日 毎日12:00から ※要予約
12:00
【スペインオリーブオイルセミナーin FOODEX 2021】 3月9日〜11日 毎日12:00から ※要予約
3月 9 @ 12:00 – 12:45
スペイン オリーブオイルセミナー 主催:スペイン大使館経済商務部 スペイン政府貿易投資庁(ICEX) FOODEX 2021 スペインパビリオンにて、スペインオリーブオイルセミナーを開催します。 スペイン産オリーブオイルの現在の生産状況とその素晴らしい特徴を、 テイスティングを交えながら解説します。 このセミナーは無料セミナーですが、別途スペインワイン&フード事務局にて参加登録が必要です。 FOODEX 2021への入場事前登録も必要です。 日程 2021年3月9日〜11日 毎日 正午〜0:45(45分) 教室 FOODEX 2021 スペインパビリオン(ホール4 4C-10) 定員 各回それぞれ 12名(完全予約制) 受講料 無料 » セミナーのお申込みはこちらから(外部サイトにつながります) 受講規約(必ずお読み下さい) FOODEXの来場事前登録はこちらから: (来場当日名刺が必要となります)
|
FOODEX 2021 国際食品展
10:00
【スペインオリーブオイルセミナーin FOODEX 2021】 3月9日〜11日 毎日12:00から ※要予約
12:00
【スペインオリーブオイルセミナーin FOODEX 2021】 3月9日〜11日 毎日12:00から ※要予約
3月 10 @ 12:00 – 12:45
スペイン オリーブオイルセミナー 主催:スペイン大使館経済商務部 スペイン政府貿易投資庁(ICEX) FOODEX 2021 スペインパビリオンにて、スペインオリーブオイルセミナーを開催します。 スペイン産オリーブオイルの現在の生産状況とその素晴らしい特徴を、 テイスティングを交えながら解説します。 このセミナーは無料セミナーですが、別途スペインワイン&フード事務局にて参加登録が必要です。 FOODEX 2021への入場事前登録も必要です。 日程 2021年3月9日〜11日 毎日 正午〜0:45(45分) 教室 FOODEX 2021 スペインパビリオン(ホール4 4C-10) 定員 各回それぞれ 12名(完全予約制) 受講料 無料 » セミナーのお申込みはこちらから(外部サイトにつながります) 受講規約(必ずお読み下さい) FOODEXの来場事前登録はこちらから: (来場当日名刺が必要となります)
|
FOODEX 2021 国際食品展
10:00
【スペインオリーブオイルセミナーin FOODEX 2021】 3月9日〜11日 毎日12:00から ※要予約
12:00
【スペインオリーブオイルセミナーin FOODEX 2021】 3月9日〜11日 毎日12:00から ※要予約
3月 11 @ 12:00 – 12:45
スペイン オリーブオイルセミナー 主催:スペイン大使館経済商務部 スペイン政府貿易投資庁(ICEX) FOODEX 2021 スペインパビリオンにて、スペインオリーブオイルセミナーを開催します。 スペイン産オリーブオイルの現在の生産状況とその素晴らしい特徴を、 テイスティングを交えながら解説します。 このセミナーは無料セミナーですが、別途スペインワイン&フード事務局にて参加登録が必要です。 FOODEX 2021への入場事前登録も必要です。 日程 2021年3月9日〜11日 毎日 正午〜0:45(45分) 教室 FOODEX 2021 スペインパビリオン(ホール4 4C-10) 定員 各回それぞれ 12名(完全予約制) 受講料 無料 » セミナーのお申込みはこちらから(外部サイトにつながります) 受講規約(必ずお読み下さい) FOODEXの来場事前登録はこちらから: (来場当日名刺が必要となります)
|
品種マスター講座Ⅰ<MTⅡ> 3月13日(土)
10:00
品種マスター講座Ⅰ<MTⅡ> 3月13日(土)
3月 13 @ 10:00 – 17:00
単一品種の素晴らしい風味を純粋に楽しむテイスティング講座、それが品種マスター講座です。 3月の開講は、そもそも品種ってなに?という話と品種テロワール①としてスペインの各品種をお届けします。 講師は、多田理事長です。 通いやすい1日間の講座となります。 テイスティング技術を高めたい方、品種ごとの風味の知識を磨きたい方は、ぜひ受講ください。 ※ この講座を再受講される方で、講座受講当日に同一年度内に発行された当講座のテキストをご持参いただいた場合には、テキスト還付代として3000円キャッシュバックいたします。当日テキストを忘れた場合には、新しいテキストを配布しキャッシュバックはありません。 日程 2021年3月13日(土) (全1日間コース) 時間 3月13日(土) 午前10時~午後5時30分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 7名 受講料 44,000円(テキスト、教材費、消費税含む) 講義内容 (予定 変更となる場合があります) 3月13日(土)午前10時~午後5時30分 講義① 『品種分類理論』 講義② 『スペイン品種概略講義』 Sensory Evaluation実技指導 = スペイン各品種オイルのテイスティング実習 ※講師は多田理事長及び協会講師が担当します。 » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「マスターテイスターコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」欄に当講座の初日開講日を必ず選択してください。
【オリーブオイル テイスティング講座】東京開講 3月13日(土) 11:00から ※会員限定
11:00
【オリーブオイル テイスティング講座】東京開講 3月13日(土) 11:00から ※会員限定
3月 13 @ 11:00 – 12:00
テーマ: オリーブオイル ピクアルとアルベキーナ スペインを代表する2つの品種ピクアルとアルベキーナ 2つの風味の違いをじっくりと味わいその特徴を表現していきます もう一度品種の勉強したい方に最適の講座です ※土曜午前の開講です。 日程 2021年3月13日(土) 午前11:00〜12:00(60分) 教室 東京・京橋教室(地図)4F教室 定員 6名(この講座は会員限定です) 受講料 5,500円(税込・教材費込) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「テイスティング講座」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。 (会員割引対象外講座です。旧オリーブオイル試食会で適用していた会員割引は終了しました。)
【入門 what】 オリーブオイルどんなオイル? 3月13日(土) 12:30から
12:30
【入門 what】 オリーブオイルどんなオイル? 3月13日(土) 12:30から
3月 13 @ 12:30 – 13:30
【入門 what】 オリーブオイルをはじめて学ぶ方におすすめの講座です。 オリーブオイルってどんなオイルなんでしょう? ※ 土曜昼間の開講です。 日程 2021年3月13日(土) 12:30~13:30 教室 東京・京橋教室 4F教室 定員 6名 受講料 3,300円(税込) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「オリーブオイル入門講座」を選択、「コース選択」欄で「what」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。
【入門 tasty】 本当に美味しいオリーブオイルって? 3月13日(土) 14:00から
14:00
【入門 tasty】 本当に美味しいオリーブオイルって? 3月13日(土) 14:00から
3月 13 @ 14:00 – 15:00
【入門 tasty】 オリーブオイルをはじめて学ぶ方におすすめの講座です。 本当に美味しいオリーブオイルって、どんなもの? 世界一の生産量を誇るスペインと、個性あふれるイタリアのオリーブオイルの味比べ! ※ 土曜午後の開講です。 日程 2021年3月13日(土) 14:00~15:00 教室 東京・京橋本部 4F教室 定員 6名 受講料 3,300円(税込) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「オリーブオイル入門講座」を選択、「コース選択」欄で「tasty」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。
|
【風味鑑定リングテストコース】東京開講 3月14日(日)
09:30
【風味鑑定リングテストコース】東京開講 3月14日(日)
3月 14 @ 09:30 – 12:45
3月のリングテストは14日(日)の開講です。 1階教室で開講いたします。 ひたすらテイスティング評価の試験を繰り返す、テイスティング技能向上のためだけのコース。 通常の講座と異なり、テイスティング鑑定+採点評価フィードバック主体の講座です! マスターソムリエ・マスターテイスターの方の資格更新試験または資格認定試験(官能評価試験の部分)に代えることもできます。(1日のコースを通して正解率70%以上であれば、それぞれの試験合格とします) さらに優秀な成績を継続された方には別途表彰制度があります。 詳細は、スケジュール下部の囲み案内をご覧ください。 日程 2021年3月14日(日)(全1日間コース) 時間 3月14日(日) 午前9時30分~午後0時45分 教室 東京・京橋本部教室(地図) 1F教室となります 定員 7名 受講料 28,600円(教材費、採点指導費、採点通知表、消費税などを含む) マスターソムリエ受講者特別割引価格 22,000円(税込) 講義内容 3月14日(日)午前9時30分~午後0時45分 9:30 – 9:35 開講ガイダンス 9:35 -10:35 テイスティング鑑定評価実技 Session1(9本) 10:50-11:10 採点・解説 11:10-12:10 テイスティング鑑定評価実技 Session2(9本) 12:30-12:45 採点・解説、質疑・終講 ※評価に使用するオイルは、ブラインドテイスティングのため、事前にお知らせしません。また欠陥オイルも適宜含まれます。テイスティングシートは、協会所定のシートの他、コンテスト用のシート、IOC鑑定シートなどを使用する予定です。 » 講座のお申し込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「その他の講座」を選択し、「講座名」欄に「リングテストコース」と記入ください。また、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
【日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルアドバイザー講座】 東京開講 3月14日
13:30
【日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルアドバイザー講座】 東京開講 3月14日
3月 14 @ 13:30 – 17:45
オリーブオイルを販売する方々のための新設講座「日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルアドバイザー講座」 販売のための消費者向けアドバイス、消費者の「知りたい」をすべて網羅します。 オリーブオイルソムリエやジュニアソムリエの皆さまの復習にも最適。 修了後授与される日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルアドバイザーバッジや、修了者のみに販売されるオリーブオイルアドバイザーエプロンは販促効果絶大です。 いよいよ開講です!(一般の方もご受講いただけます。) 日程 2021年3月14日(日)(日曜午後開講) 時間 3月14日(日):午後1時30分〜午後5時45分 (途中短い休憩があります) 教室 東京・京橋本部 (地図)4階教室 定員 6名 受講料 33,000円(専用テキスト・教材費、試験、修了証、消費税等を含む) ※協会既存会員の方も同額。但し講座会員割引券を使えます。 筆記用具を必ずご持参ください。 本講座受講者にも日本オリーブオイルソムリエ協会会員資格が与えられます。 本講座を受講されてもオリーブオイルソムリエにはなれませんが、将来ジュニアソムリエコースを受講される時に、会員特別特典として受講料金の特別割引(20,000円割引)が受けられます。 講義内容 3月14日(日)午後1時30分~午後5時45分 オリーブオイルの基礎学 世界市場と日本市場(規模)、オリーブオイルの魅力、健康機能 品質規格と選び方 規格は守られているか? IOC規格、最適なオリーブオイルの選び方 テイスティング実習(2種) オリーブオイルの製法、品種探訪と活用法 テイスティング実習(3種) 講義終了後に10分間程度の資格認定試験があります。試験合格者には即日日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルアドバイザー資格認定証と缶バッジを授与します。(不合格者は当日再試験が受けられます) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「協会認定オリーブオイルアドバイザー講座」を選択、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。
|
||
【ジュニアソムリエ】東京開講 3月15日(月) – 16日(火)
10:30
【ジュニアソムリエ】東京開講 3月15日(月) – 16日(火)
3月 15 @ 10:30 – 18:15
日程 2021年3月15日(月)・16日(火)(平日・月火2日間短期集中講座) 時間 3月15日(月):午前10時30分〜午後6時10分 3月16日(火):午前 9時30分〜午後5時15分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 8名 受講料 69,740円(テキスト・教材費、修了証、消費税等を含む) 筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。ご注意ください。 講義内容 3月15日(月)午前10時30分~午後6時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 3月16日(火)午前9時30分~午後5時15分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
【ジュニアソムリエ】東京開講 3月15日(月) – 16日(火)
10:30
【ジュニアソムリエ】東京開講 3月15日(月) – 16日(火)
3月 16 @ 10:30 – 18:15
日程 2021年3月15日(月)・16日(火)(平日・月火2日間短期集中講座) 時間 3月15日(月):午前10時30分〜午後6時10分 3月16日(火):午前 9時30分〜午後5時15分 教室 東京・京橋本部(地図)1階教室 定員 8名 受講料 69,740円(テキスト・教材費、修了証、消費税等を含む) 筆記用具を必ずご持参ください。 1日目と2日目の開講・終了時間が異なります。ご注意ください。 講義内容 3月15日(月)午前10時30分~午後6時10分 オリーブオイルの基礎と歴史 オリーブオイルの規格と風味(テイスティング技術の基礎) オリーブオイルの製造工程 3月16日(火)午前9時30分~午後5時15分 オリーブオイルのテロワールと品種 様々なプレミアムオイルとオリーブオイルの料理活用法 オリーブオイルのアンチエイジング/健康機能 最終日は講義終了後に修了証をお渡しいたします。(所要時間:15分程度) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「ジュニアソムリエコース」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の初日開講日を必ず選択してください。
|
|||||
【入門 what】 オリーブオイルどんなオイル? 3月28日(日) 13:00から
13:00
【入門 what】 オリーブオイルどんなオイル? 3月28日(日) 13:00から
3月 28 @ 13:00 – 14:00
【入門 what】 オリーブオイルをはじめて学ぶ方におすすめの講座です。 オリーブオイルってどんなオイルなんでしょう? ※ 日曜昼間の開講です。 日程 2021年3月28日(日) 13:00~14:00 教室 東京・京橋教室 1F教室 定員 8名 受講料 3,300円(税込) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「オリーブオイル入門講座」を選択、「コース選択」欄で「what」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。
【入門 healthy】 他のオイルとどう違うの? 3月28日(日) 14:30から
14:30
【入門 healthy】 他のオイルとどう違うの? 3月28日(日) 14:30から
3月 28 @ 14:30 – 15:30
【入門 healthy】 オリーブオイルをはじめて学ぶ方におすすめの講座です。 他のオイルとどう違うの? ※ 日曜午後の開講です。 日程 2021年3月28日(日) 14:30~15:30 教室 東京・京橋 1F教室 定員 8名 受講料 3,300円(税込) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「オリーブオイル入門講座」を選択、「コース選択」欄で「healthy」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。
【オリーブオイル テイスティング講座】東京開講 3月28日(日) 16:00から ※会員限定
16:00
【オリーブオイル テイスティング講座】東京開講 3月28日(日) 16:00から ※会員限定
3月 28 @ 16:00 – 17:00
テーマ:本当に美味しいオリーブオイルとは? 欠陥オイルと本当に美味しいエキストラバージンオリーブオイルの違い ブラッシュアップしたい!でも時間がとれない方におすすめの60分の講座です ※日曜夕方の開講です。 日程 2021年3月28日(日) 午後4:00〜5:00(60分) 教室 東京・京橋教室(地図)1F教室 定員 8名(この講座は会員限定です) 受講料 5,500円(税込・教材費込) » 講座のお申込みはこちらから 受講規約(必ずお読み下さい) 「お申込み講座」の欄で「テイスティング講座」を選択し、「お申込み講座の初回開催日」で当講座の開講日を必ず選択してください。 (会員割引対象外講座です。旧オリーブオイル試食会で適用していた会員割引は終了しました。)
|
||||||