東急電鉄沿線の駅や商業施設で配布される無料の情報誌 SALUS(サリュース) 質の高い情報と美しい写真やイラストなどのビジュアルで毎月発行されるとすぐになくなってしまうほどの大人気です。 協会では、これまでも、年に一度の …
オリーブオイルの品質や品質偽装問題に関して、ようやく日本のメディア各社も少しずつ報道を行う姿勢を見せていますが、その一環で、本日(2月22日)発売の夕刊フジ(5面)に、協会多田理事長の取材記事が掲載されました。 本取材も …
新日本スーパーマーケット協会主催による第50回スーパーマーケットトレードショー2016(於:東京ビックサイト)にて、当協会の多田理事長がバイヤー向け講演主催者企画「バイヤー大学」に出演。オリーブオイルのパートを担当し、講 …
2年前に小豆島で開講してセンセーションを起こした、オーストラリア・モダーンオリーブス研究所主席研究員レアンドロ・ラベッティによるオリーブの栽培講座。いよいよ開講まであと4日に迫ってきました。 通常なかなか学ぶことのできな …
今年も、3月の初めに開催されるWorld Olive Oil Exhibition(WOOE、スペイン・マドリード)にあわせて、理事長と回る海外のオリーブ展示会視察とマドリード近郊の生産者を巡る視察会を企画しています! …